PCチェアとしてもおすすめのゲーミングチェア-DXRACERについてのまとめ

このブログではアフィリエイト広告を利用しています。

新生活を送るにあたり、PCチェアを新しくしようと色々と探していたのですが、そこでゲーミングチェアというものを知りました。

ゲーミングチェアとは簡単にいうと「長時間座っても疲れにくく、ゲームをする姿勢をサポートする椅子」です。

PCチェアにも最適だと思い、ゲーミングチェアの中でも有名なDXRACERのものを購入したのですが、色々と調べた結果をまとめてみました。

DXRACERとは

日本や世界中で活躍するe-Sportsプレイヤーを支えるゲーミングチェアのブランドです。

元々はレーシングシートを製造していたメーカーが、ゲーミングチェア市場へ参入したのが始まりとなっており、レーシングシートの製造で培われた技術をゲーミングチェアにフィードバックし、日々改良を重ねて、今では高い品質と耐久性を兼ね備えたゲーミングチェアの草分け的パイオニアブランドです。

国内の主要なe-Sports大会(ALLIANCE OF VALIANT ARMS (AVA)・Sudden Attack・HALO5・CYBER GAMES ASIAなど)でも公式チェアサプライヤーとしてゲーミングチェアを提供しています。

有名なゲーム実況配信者やe-Sportsのプロプレイヤーにも愛用されています。

DXRACER ゲーミングチェアの特徴

DXRACERのゲーミングチェアはラインナップが豊富ですが、シリーズに共通した特徴があります。

人間工学に基づいた設計

人間工学(エルゴノミクス)に基づいた独自の設計(3Dスチール構造)により頭・肩・腰や座部をしっかりサポートしてくれます。

長時間座るゲーミングチェアのため、座り心地に凄くこだわりを感じます。長時間座っても快適という点で、PCチェアにも適していると思います。

素材

DXRACER ゲーミングチェアの生地素材は大きく2つに分かれており、シリーズやモデルによってどちらかの生地か、その組み合わせで構成されています。

ファブリック素材

布製のメッシュ生地です。

「スタンダードファブリック」生地や「高撥水ハイグレードファブリック」生地があります。

メリットとしては通気性が良いことです。

デメリットとしてはメッシュ生地の特性上、間にゴミが入ったりすると掃除が大変だったり、飲み物等をこぼしてしまった場合にシミが出来たりする可能性があるということがあげられます。

レザー素材

「PUソフトレザー」生地や「PVCハードレザー」生地があります。

メリットとしては見た目に高級感があることと汚れがついても拭けば落ちるのでメンテナンスが簡単です。

デメリットとしては、布生地と比べて通気性が悪いため蒸れるということと、どちらも人工皮革のため経年劣化で表面が傷みやすいことがあげられます。

リクライニング

背もたれのリクライニングは135°まで可能です。

DXRACERのリクライニングが最後まで倒れた画像

ちょっと休むくらいならば十分なほど深くまで倒れてくれます。

また、ロッキング機能(体重を預けると背もたれが後ろに倒れる機能)により15°倒れてくれるため、合わせてトータル150°まで倒すことができます。

150°まで倒れれば椅子の上でもちょっとした仮眠をとることができます。

アームレスト

DXRACERのアームレストの画像

DXRACER ゲームチェアのアームレストは3種類あります。

タイプ可動域
1Dアーム上下昇降
3Dアーム上下昇降・左右首振り・前後スライド
4Dアーム上下昇降・左右首振り・前後スライド・左右スライド

ランバーサポート・ヘッドレスト

腰部の疲労を軽減するランバーサポートと首にかかる負担を和らげるヘッドレストが付属しています。

どちらも位置の調節や着脱が可能です。

キャスター

大型ウレタン樹脂製のツインホイールのキャスターが使われています。

滑らかな動きでウレタン樹脂製のため床を傷つけにくいです。

DXRACER ゲーミングチェアラインナップ

DXRACER のゲーミングチェアはラインナップが豊富のため、シリーズやモデルごとに特徴を説明していきます。

シリーズごとの主な特徴は以下の通りです。

シリーズ名特徴価格
フォーミュラスタンダードモデル29,800 - 39,800円
ドリフティングワイドモデル45,800 - 49,800円
レーシングロング&スタイリッシュモデル39,800 - 49,800円
ヴァルキリーレーシングシリーズとキングシリーズの中間モデル49,800円
キングキングモデル59,800円
クラシックフットレスト付きビッグモデル69,800円
クイーンコンパクトモデル24,800円
スペシャルエディションコラボレーション限定モデル49,800円

※ 価格は2020年4月14日時点の公式サイトのものです。

フォーミュラシリーズ

フォーミュラシリーズはDXRACER ゲーミングチェアの中のスタンダードです。

国内外の代表的なe-Sports大会で採用されているシリーズであり、最も人気のあるシリーズです。

細身の体型の方から普通の体型の方向けで推奨の身長は「155~175cm」です。

DXR(スタンダードファブリックモデル)

通気性のよいファブリック製の生地で、弾力性のあるウレタンフォームと合わせて快適な座り心地が特徴です。

DXZ/DX-57(PU Leather Model)

DXZは柔らかな肌触りが特徴のPUソフトレザーによる高級感あふれるデザインが特徴です。

DX-57はPUソフトレザーとハードPVCを組み合わせた本格的なレーシングシートを思わせるデザインが特徴です。

DX-11(High Grade Fablic & PU Leather Model)

DX-11は耐久性があり通気性のよいハイグレードファブリック生地とPUソフトレザーの2つの素材を組み合わせと弾力性のあるウレタンフォームによる快適な座り心地が特徴です。

フォーミュラシリーズの仕様まとめ

項目DXRDXZDX-57DX-11
価格29,800円39,800円39,800円39,800円
素材スタンダードファブリックPUソフトレザーPUソフトレザー/PVCハードレザーハイグレ―ドファブリック&PUソフトレザー
背面135°リクライニング135°リクライニング135°リクライニング135°リクライニング
座面15°ロッキング機能15°ロッキング機能15°ロッキング機能15°ロッキング機能
サイズ幅73 x 奥行73 x 高さ120-129cm幅73 x 奥行73 x 高さ120-129cm幅73 x 奥行73 x 高さ120-129cm幅73 x 奥行73 x 高さ121-131cm
背もたれの高さ82cm82cm記載なし84cm
座面奥行き44cm44cm記載なし44cm
座面幅38cm38cm記載なし38cm
座面高41-51cm42-52cm記載なし42-52cm
アームレスト1Dアームレスト1Dアームレスト1Dアームレスト3Dアームレスト
フットベース強化ナイロン樹脂製強化ナイロン樹脂製強化ナイロン樹脂製インラインカラーアルミベース
キャスター5cmPU樹脂製ツインホイールキャスター5cmPU樹脂製ツインホイールキャスター5cmPU樹脂製ツインホイールキャスター5cmPU樹脂製ツインホイールキャスター

ドリフティングシリーズ

背もたれの高さがフォーミュラシリーズよりも低く、座面幅が広いワイドモデルです。

ホールド感が他シリーズに比べて少なく、ゆったりと座ることができます。

体の負担の軽減をサポートするオフィスチェアとしても最適なシリーズです。

DX-03

オフィスやSOHO用のワーキングチェアとして開発されたシリーズです。

DX-73

格子加工により、高級感と落ち着きのあるデザインで、全体的に硬めの質感が特徴です。

ワイドモデル/PUソフトレザー/ダイアモンドステッチ仕様

DX-61

ブラックをベースにホワイトとカラフルな色のカラーリングで明るいデザインに仕上がっていることが特徴です。

ドリフティングシリーズの仕様まとめ

項目DX-03DH-73DX-61
価格49,800円47,800円45,800円
素材PUソフトレザーPUソフトレザーPUソフトレザー
背面135°リクライニング135°リクライニング135°リクライニング
座面15°ロッキング機能15°ロッキング機能15°ロッキング機能
サイズ幅73 x 奥行73 x 高さ117-126cm幅72 x 奥行72 x 高さ119-128cm幅72 x 奥行72 x 高さ117-126cm
背もたれの高さ81cm82cm81cm
座面奥行き50cm52cm50cm
座面幅38cm38cm38cm
座面高41-50cm43-52cm41-50cm
アームレスト1Dアームレスト(ワイドタイプ)1Dアームレスト(ワイドタイプ)1Dアームレスト(ワイドタイプ)
フットベースアルミ製インラインカラーアルミベース強化ナイロン樹脂製
キャスター5cmPU樹脂製ツインホイールキャスター5cmPU樹脂製ツインホイールキャスター5cmPU樹脂製ツインホイールキャスター

レーシングシリーズ

背もたれがフォーミュラシリーズよりも高く、座面部は左右両端がフラットな形状で、緩やかなホールド感の座り心地が特徴です。

比較的背の高い方におすすめのシリーズです。

RACING PRO RV-131

ハイエンドな4Dアームレストと座面リクライニング&固定機能(チルト機能)、立体感のある縫製とデザインによる高級感が特徴です。

ハイバックモデル/PUソフトレザー/4Dアーム仕様

RW0

PUソフトレザー仕様でレーシングシリーズの中の定番モデルです。

シンプルなデザインでオフィスチェアとしても最適です。

ハイバックモデル/PUソフトレザー仕様

RW-106

通気性の良いファブリック生地を前面にし、PUソフトレザーとPVCハードレザーを組み合わせているのが特徴です。

レーシングシリーズの中でのエントリーモデルです。

ハイバックモデル/ファブリック仕様

レーシングシリーズの仕様まとめ

項目RACING PRO RV-131RW0RW-106
価格49,800円45,800円39,800円
素材PUソフトレザーPUソフトレザースタンダードファブリック
PUソフトレザー + PVCハードレザー
背面135°リクライニング135°リクライニング135°リクライニング
座面

15°リクライニング&固定機能

15°ロッキング機能15°ロッキング機能
サイズ幅75 x 奥行75 x 高さ132-139cm幅73 x 奥行73 x 高さ126-135cm幅73 x 奥行73 x 高さ125-135cm
背もたれの高さ88cm86cm86cm
座面奥行き45cm45cm47cm
座面幅36cm36cm36cm
座面高49-56cm44-54cm43-53cm
アームレスト4Dアームレスト3Dアームレスト3Dアームレスト
フットベースインラインカラーアルミベース強化ナイロン樹脂製強化樹脂製フラットデザインベース
キャスター7.5cmPU樹脂製大型ツインホイールキャスター5cmPU樹脂製ツインホイールキャスター5cmPU樹脂製ツインホイールキャスター

ヴァルキリーシリーズ

背もたれは、ゆとりあるハイバック仕様でキングシリーズと比べると一回りコンパクトなサイズのシリーズです。

キングサイズより座面高も低くなり、日本人の標準的な身長(170~175cm)でも快適でゆとりある座り心地を実感できます。

座面は通気性に優れ、肌触りの良いパーフォレイテッド(ピンホール)レザーが使われており、フットベースの『スパイダーベース』が特徴です。

VB-03

ハイバックワイドモデル/PVCハードレザー/3Dアーム仕様

ヴァルキリーシリーズの仕様まとめ

項目VB-03
価格49,800円
素材座面:パーフォレイテッド(ピンホール)レザー
背もたれ:PUソフトレザー/カーボン調PVCハードレザー
背面135°リクライニング
座面15°ロッキング機能
サイズ幅73 x 奥行73 x 高さ129-139cm
背もたれの高さ87cm
座面奥行き57cm
座面幅38cm
座面高46-56cm
アームレスト3Dアームレスト
フットベースアルミ製スパイダーベース
キャスター7.5cmPU樹脂製大型ツインホイールキャスター

キングシリーズ

キングサイズは、DXRACER ゲーミングチェアの各シリーズと比べ、背もたれ・座面とも一番大型サイズのシリーズです。

強靭でおしゃれな大型アルミベースを標準装備し、安全性が高いことが特徴です。

DXK-06

ビッグモデル/PUソフト&PVCハードレザー仕様

キングシリーズの仕様まとめ

項目DXK-06
価格59,800円
素材PUソフトレザー
PVCハードレザー
背面135°リクライニング
座面15°ロッキング機能
サイズ幅75 x 奥行75 x 高さ132-139cm
背もたれの高さ85cm
座面奥行き49cm
座面幅42cm
座面高49-56cm
アームレスト4Dアームレスト
フットベース大型アルミベース
キャスター7.5cmPU樹脂製大型ツインホイールキャスター

クラシックシリーズ

オフィス&ワーキングチェアとして開発されたシリーズで、DXRACER ゲーミングチェアの中で唯一フットレストがついていることが特徴です。

クラシックシリーズはヘッドレストが背もたれ一体型のため取り外しができません。

推奨身長は「170~185cm」です。

CA-120FT

ビッグモデル-フットレスト付/PUソフトレザー&PVCハードレザー/4Dアーム仕様

クラシックシリーズの仕様まとめ

項目CA-120FT
価格69,800円
素材PVCハードレザー・PUソフトレザー
背面135°リクライニング
座面15°リクライニング&固定機能
サイズ幅76 x 奥行76 x 高さ127-135cm
背もたれの高さ84cm
座面奥行き記載なし
座面幅38cm
座面高記載なし
アームレスト

4Dアームレスト

フットベース大型アルミベース
キャスター7.5cmPU樹脂製大型ツインホイールキャスター

クイーンシリーズ

DXRACER ゲーミングチェアの各シリーズの中で背もたれ・座面とも1番コンパクトなシリーズで、小柄な男性や女性の体型(推奨身長「150~165cm」)に最適です。

省スペースかつ必要最低限のリクライニング機能に絞ったモデルのため、コンパクトオフィスチェアとしても使いやすいサイズです。

しかし、アームレスト・ヘッドレスト・ランバーサポートは付いていません。

DXJ

コンパクトモデル/ファブリック仕様

クイーンシリーズの仕様まとめ

項目DXJ
価格24,800円
素材ファブリック
背面135°リクライニング
座面15°ロッキング機能
サイズ記載なし
背もたれの高さ78cm
座面奥行き46cm
座面幅30-32cm
座面高42-52cm
アームレストなし
フットベース強化ナイロン樹脂製
キャスター5cmPU樹脂製ツインホイールキャスター

スペシャルエディションシリーズ

DXRACERと国内トッププロゲーミングチームや人気のゲームシリーズとコラボレーションした限定シリーズです。

Rush Gaming Limited(RZ-187)

『Call Of Duty®』 国内プロリーグで活躍する、人気・実力ともに国内トップレベルのプロゲーミングチーム「Rush Gaming」とコラボレーションしたモデルです。

レーシングシリーズをベースにしたハイバックモデルです。

ハイバックモデル/PUソフトレザー&パーフォレイテッドレザー仕様

"PlayStation"Limited "プレイステーション"リミテッド(RZ-90)

"プレイステーション"とコラボレーションしたモデルでブルーを基調としたカラーリングに"プレイステーション"のロゴが入っています。

レーシングシリーズをベースに3Dアームレストやアルミ合金製ベースを使用したモデルです。

ハイバックモデル/PUソフトレザー仕様

DeToNator Limited Edition デトネーターコラボモデル(RZ-124DTN)

FPSのAVA(Alliance of Valiant Arms)で日本の頂点を極めた日本のプロゲーミングチームの先駆けであり、現在は、日本はもちろん、韓国やフィリピンにおいても活動拠点を広げグローバルに活躍している「DeToNator」とコラボレーションしたモデルです。

レーシングシリーズをベースにしたハイバックモデルです。

ハイバックモデル/PUソフトレザー仕様

スペシャルエディションシリーズの仕様まとめ

項目RZ-187RZ-90RZ-124DTN
価格49,800円49,800円49,800円
素材PUソフトレザーPUソフトレザーPUソフトレザー
背面135°リクライニング135°リクライニング135°リクライニング
座面15°ロッキング機能15°ロッキング機能15°ロッキング機能
サイズ幅72 x 奥行72 x 高さ127-136cm幅72 x 奥行72 x 高さ127-136cm幅72 x 奥行72 x 高さ127-136cm
背もたれの高さ86cm86cm86cm
座面奥行き45cm45cm45cm
座面幅36cm36cm36cm
座面高59-68cm59-68cm59-68cm
アームレスト3Dアームレスト3Dアームレスト3Dアームレスト
フットベースインラインカラーアルミベースアルミ合金製インラインカラーベースインラインカラーアルミベース
キャスター5cmPU樹脂製ツインホイールキャスター5cmPU樹脂製ツインホイールキャスター5cmPU樹脂製ツインホイールキャスター

おすすめのDXRACER ゲーミングチェア

ここからは、いろいろな観点から当てはまるモデルやおすすめのモデルを紹介します。

1番安いモデルはこれ

1番安いモデルはクイーンシリーズの「DXJ」です。

コンパクトモデル/ファブリック仕様

ですが、アームレストがないのとヘッドレスト・ランバーサポートが付属されていないので、基本の設計がすべてそろっているものの中ではフォーミュラシリーズの「DXR」が最安値です。

腰の負担の軽減を考えるのであれば、ランバーサポートは絶対にあったほうが良いので「DXR」をおすすめします。

1番高いモデルはこれ

1番高いモデルはクラシックシリーズの「CA-120FT」です。

ビッグモデル-フットレスト付/PUソフトレザー&PVCハードレザー/4Dアーム仕様

デザインにこだわりたいならこれ

デザインが気になるなら、DXRacerオリジナルデザインの『スパイダーベース』にカーボン調ハードレザーに刺繍をあしらった高級感あるデザインと他のモデルとは違うデザインが特徴となっているヴァルキリーシリーズの「VB-03」がおすすめです。

ハイバックワイドモデル/PVCハードレザー/3Dアーム仕様

限定が気になるならこれ

誰しも「限定」という言葉には弱いものです。私も「限定」というだけで買ってしまったものが多々あります。

ハイバックモデル/PUソフトレザー&パーフォレイテッドレザー仕様
ハイバックモデル/PUソフトレザー仕様
ハイバックモデル/PUソフトレザー仕様

「限定」というだけあって既に在庫切れとなっていたり、取り扱いが終わっている可能性もあります。

小柄な人・背が低い人におすすめ

小柄な人や背が低い人にはクイーンシリーズの「DXJ」がおすすめです。

コンパクトモデル/ファブリック仕様

しかし、繰り返しになりますが「DXJ」はアームレストがないのとヘッドレスト・ランバーサポートが付属されていないため、やはり基本の設計がすべてそろっているフォーミュラシリーズの「DXR」をおすすめしたいです。

ただ、推奨身長は「155~175cm」です。自身の体型に合わない椅子に座るほうが体の負担となるため注意が必要です。推奨身長より低くても「DXR」が気になるならば実際に座って試してみることをおすすめします。

※ 取り扱い店舗については後述

背が高い人におすすめ

背が高い人にはレーシングシリーズがおすすめです。

その中でも1番安いのはエントリーモデルの「RW-106」です。

ハイバックモデル/ファブリック仕様

高機能さを求めるのであれば「RV-131」です。

ハイバックモデル/PUソフトレザー/4Dアーム仕様

大柄な人におすすめ

大柄な人にはアメリカンビッグサイズ、キングシリーズの「DXK-06」がおすすめです。

ビッグモデル/PUソフト&PVCハードレザー仕様

キングシリーズでは大きすぎるという人にはヴァルキリーシリーズの「VB-03」もおすすめです。

ハイバックワイドモデル/PVCハードレザー/3Dアーム仕様

標準体型の人におすすめ

標準的な体型の人におすすめなのは値段と機能のバランスが取れている「DX-11」です。

価格の安い「DXR」も良いですが、以下のような違いがあるのでお財布に余裕があるのであれば、「DX-11」がおすすめです。

項目DXRDX-11
生地スタンダードファブリックハイグレ―ドファブリック&PUソフトレザー
アームレスト1Dアームレスト3Dアームレスト
フットベース強化ナイロン樹脂製インラインカラーアルミベース

迷った場合はこれがおすすめ

人気があるのはやはりスタンダードのフォーミュラシリーズで、その中でもコスパの良い「DXR」です。

特にこだわりがなければ「DXR」を選んでおけば問題ないと思います。現に、私も「DXR」を使用しています。

「標準体型の人におすすめ」でも記載しましたが、少しお財布に余裕があるのであれば「DX-11」もおすすめです。

実際に座り心地を確認したい場合は

それなりに高い買い物のため、実際に座り心地を確認したいと思う方も多いと思います。その場合は、取り扱い店舗に行って色々と座り比べてみると良いと思います。

以下のページに全国の取り扱い店舗が記載されているので、お近くの店舗を探して、納得がいくまで確認してみてください。

取扱い店舗一覧

ただし、店舗によって販売しているモデルが異なったり、展示品がない場合もあります。直接店舗に行く前に、販売店に展示品の有無やご希望の商品の取扱いがあるかをお問い合わせすることをおすすめします。

コメント