隠しファイルや隠しフォルダーの設定方法

スポンサーリンク
このブログではアフィリエイト広告を利用しています。

Windowsでは、見られたらまずいファイルや、消されると問題があるファイル等、ファイルやフォルダを隠しファイルや隠しフォルダーとして非表示にすることができます。

その設定方法を紹介します。

スポンサーリンク

隠しファイルや隠しフォルダーとは

そもそも隠しファイルや隠しフォルダーが何のためにあるのかというと、ユーザーがシステムやアプリケーションの重要なファイルを非表示にするための機能です。

システムやアプリケーションの重要なファイルは、誤って編集したり削除してしまうと、起動しなくなったり予期せぬ動作を起こすことがあります。これを防ぐために実装されている機能ですが、ユーザー自身が誤って消したくないようなファイルや見せたくないファイルを隠すことにも使えます。

隠しファイルや隠しフォルダーの設定方法

隠したい対象のファイルやフォルダーを右クリックし、表示されたメニューから[プロパティ]をクリックします。

フォルダーの右クリックメニューの画像

「プロパティ」画面が表示されるため[隠しファイル]にチェックを入れ[OK]をクリックします。

フォルダーの場合

フォルダーのプロパティ画面で「隠しファイル」にチェックを入れた画像

ファイルの場合

ファイルのプロパティ画面で「隠しファイル」にチェックを入れた画像

フォルダーに関しては中にファイルやフォルダーが含まれていると「属性変更の確認」画面が表示されます。

「属性変更の確認」画面の画像

[このフォルダーのみに変更を適用する]または[変更をこのフォルダー、サブフォルダーおよびファイルに適用する]のどちらかを選択し[OK]をクリックします。

基本的には[変更をこのフォルダー、サブフォルダーおよびファイルに適用する]で問題ないかと思います。

するとファイルやフォルダーを非表示にすることができます。

隠しファイルや隠しフォルダーが非表示になった画像

このままでは自分自身でも隠しファイルや隠しフォルダーの操作をすることができません。

隠しファイルや隠しフォルダーを操作したい場合は一旦、見えるようにする必要があります。隠しファイルや隠しフォルダーを表示する方法は以下の記事をご覧ください。

コメント